Instagram責任者、Adam Mosseri
2021年12月7日
更新: 2024年9月のティーンアカウントのリリースに伴い、時間管理機能の使い勝手をよくするために休憩リマインダーを「1日の時間制限」ツールの中に移動しました。
毎日、Instagramが世界各地で若い利用者に好ましい影響をもたらしているのを目にします。このプラットフォームはティーンが大切な人たちと時間を分かち合い、興味のあるものを見つけ、自分探しの旅をする場となっていることを、私は誇りに思います。
これから先もこの状態が保たれ、何よりもまず、Instagramを利用する若い利用者の安全が守られるようにしたいと考えています。Instagramがティーンにとってより望ましい場所であるために、今後も、調査・研究、専門家への相談、新しいコンセプトのテストを続けていきます。
この記事では、Instagramの長年にわたる取り組みをしっかりとお伝えしたいと思います。また、ティーンと保護者のエクスペリエンスを改善し、意義あるものとなるよう開発してきた新しい機能もいくつかご紹介します。例えば、保護者向けの新しいツールの開発や、休憩を促す機能のリリースなどです。
ティーンにとって何が最適なのかを理解しているのは保護者です。そこで、Instagram上で保護者がティーンを指導し、サポートしやすくする初のツールを来年3月に導入する予定です。保護者は、ティーンのInstagramの利用時間を確認したり、上限を設定したりできるようになります。また、ティーンが他の利用者を報告する場合は、これについて一緒に話し合う機会を持てるよう、保護者にも通知が届くオプションを選択できるようになります。今回のツールは最初のバージョンであり、今後も順次オプションを追加していく予定です。
さらに、保護者がソーシャルメディアの利用についてお子さんと話し合えるよう、機能の説明や使い方、専門家からのアドバイスといったその他のリソースを提供する新しい教育用ハブの開発も進めています。
私は、ぜひ利用者の皆さまにInstagramでの時間を有意義に感じてもらいたいと考えています。そこで本日リリースするのが、利用者が時間の使い方を情報に基づいて決められるようにする休憩を促す機能です。この機能は、一定時間アプリ画面をスクロールし続けている利用者に対して、Instagramの利用を休止するよう促し、今後は定期的に休憩を取るようリマインダーの設定を提案するものです。また、専門家の意見を参考した、気分転換や利用時間の見直しのためのアドバイスも紹介します。
加えて、ティーンに本機能について知ってもらうため、リマインダーをオンにするようアプリ内で通知もします。休憩を促す機能はティーンが実際に使用しており、心強く思っています。初期テストの結果、リマインダーをセットしたティーンのうち、90%以上がその設定を維持していることがわかりました。この機能を本日より、米国、英国、アイルランド、カナダ、ニュージーランド、オーストラリアでリリースします。また、来年早々に他の国でも導入します。
休憩を促す機能のリマインダーのベースになっているのは、Instagramの既存の時間管理ツールです。その1つである1日の使用時間を制限できる機能では、設定した使用時間に達するとリマインダーが表示されるほか、Instagramからの通知をミュートするオプションも用意されています。
休憩を促す機能の価値が専門家に認められていることは、心強く思います。例えば、UK Safer Internet CentreのBoris Radanović氏は次のように述べています。「利用者に休憩を促す機能をInstagramが導入することを歓迎します。特に若い利用者の間で、この機能がソーシャルメディアの健全な利用を促す有意義な手段となることを期待しています。定期的に画面から目を離して休憩することが最近では難しくなっているものの、長年にわたり提唱されていることであることから、これを促す取り組みは支持されるでしょう。この点において今後も私たちはInstagramと協力を続け、今回の取り組みが正しい方向へ進む第一歩となることを願っています」
The Net Safety CollaborativeのAnne Collier氏は次のように述べています。「休憩を促す機能は素晴らしいと思います。なぜなら、若年層の利用者がInstagramのエクスペリエンスを管理しやすくなるからです。若年層の心の健康のためには、そうした力、つまり自らの選択に基づいて行動をとる力が非常に重要だからです」。メンタルヘルス関連の非営利団体AAKOMA Projectの設立者である心理学者のAlfiee M. Breland-Noble博士は、次のように述べています。「Z世代やアルファ世代の多様な若い利用者に対して、自らのソーシャルメディア使用を効果的に管理するための対応力と技術的なツールを、早急に提供しなければなりません。特有の社会的困難に直面している少数派の若者を含め、多様なティーンの心の健康を実現することは、私にとって喫緊の課題なのです。そのため、私が25年以上にわたって積み重ねてきた科学的・臨床的な知見をInstagramの休憩を促す機能の開発に活かせるのは、喜ばしいことでした。この機能は、ソーシャルメディアとの健全な関わりという面で若い利用者の心の健康を支えるのに必要かつ有用なツールの1つです」
併せて、Instagram上のアクティビティの表示と管理に関する新しいエクスペリエンスのテストも開始します。ティーンの多くは、成長するにつれてオンラインとオフラインの双方における自分の見せ方をもっと管理したいと感じるものです。そこで、過去に投稿した写真や動画といったコンテンツ、「いいね!」やコメントの履歴などを一括して削除できる機能を初めて導入します。この機能は誰でも利用できるようになりますが、特にティーンにとっては重要な機能になるでしょう。この機能を使うことで、Instagramでどのような情報を共有し、他の利用者に何が表示されているのかをよく理解できるようになります。またオンライン上の履歴をより簡単に管理できるようになります。この新機能は、1月にすべての利用者にリリースされる予定です。
今年初旬から、ティーンの新規アカウントはデフォルトで非公開に設定され、成人利用者は自分をフォローしていないティーン利用者にDMを送ることができなくなりました。
次に予定しているのは、利用者が自分をフォローしていないティーンのタグ付けやメンションをできなくすることです。リミックス機能を使ってリールを作成する際や、まとめ機能で紹介するコンテンツについても、同様に自分をフォローしていないティーンの動画や投稿はデフォルトで利用できなくなります。ティーンが見知らぬ人や接したくない人から連絡を受ける可能性をさらに小さくするために、Instagramでは現在こうした変更のテストを行っており、来年早々にすべての利用者に公開する計画です。
7月には、不適切なコンテンツを[発見]タブにどの程度表示するかを自分で決められる「不適切なコンテンツのコントロール」機能をリリースしました。このコントロール機能には、[許可する]、[制限する]、[さらに制限する]の3つのオプションがあります。全利用者のデフォルト設定は[制限する]であり、これは、おすすめに関するガイドラインに基づいています。[許可する]を選ぶと不適切なコンテンツの表示が増え、[さらに制限する]を選んだ場合は、不適切なコンテンツの表示がデフォルト設定よりもさらに少なくなります。[許可する]オプションは、18歳未満は利用できません。
この[さらに制限する]設定について、ティーン向けに[発見]タブ以外にも適用対象を拡大することを検討中です。拡大した場合、[検索]、[発見]、[ハッシュタグ]、[リール]、[おすすめのアカウント]で、ティーンが有害または不適切な可能性のあるコンテンツやアカウントを目にする機会が、さらに少なくなります。現在は検討の初期段階であり、この変更案については後日詳しくお伝えします。
最後に、Instagramが実施した調査では、1つのトピックに関するコンテンツを長時間見ている利用者には、適切なタイミングで別のトピックに目を向けるよう誘導することが有効であることが明らかになっており、外部の専門家も同意しています1,2。これを受けて、1つのトピックに長時間集中している利用者に対して、他のコンテンツに移ることを促す機能の開発を進めています。この機能の詳細と、ティーンにおすすめするコンテンツやアカウントに関する変更については、近日中に発表する予定です。
西イングランド大学ブリストル校アピアランス研究センターの心理学教授であるPhillippa Diedrichs博士は、そのようなナッジ手法が有効であることに同意し、次のように述べています。「Instagramのチームと一緒に、利用者が他者との比較をせずに楽しい時間を過ごすように促す方法について、8か月前からブレインストーミングを行っています。ナッジは、行動経済学の分野で10年以上にわたり研究されている行動変容の方法です。これまでに、気候変動、従業員の心の健康、利他的な行動などの領域に適用されて成果を上げています。最近では、利用者の自由や個人の選択を損なうことなくオンライン体験の質を高める手法として、デジタルナッジが研究されています」
以上は、Instagramでの取り組みのほんの一部にすぎません。さらに、Instagramでの年齢認証機能など、画期的な新しいソリューションの開発も引き続き進めています。
子どもの発育やティーンのメンタルヘルス、オンラインの安全といった重要な分野で、専門的な知識を提供していただいている専門家や研究者の皆様には常に感謝しています。Instagramでは、若年層の利用者に将来も安心かつ安全なオンラインプラットフォームを実現するという共通の目標に向けて、政策立案者や政策当局との生産的なコラボレーションを今後も続けていきます。
1 Purohit, Aditya & Barclay, Louis & Holzer, Adrian.(2020).Designing for Digital Detox: Making Social Media Less Addictive with Digital Nudges.10.1145/3334480.3382810.
2 Schneider, Christoph & Weinmann, Markus & Brocke, Jan vom.(2018).Digital Nudging: Guiding Online User Choices through Interface Design.Communications of the ACM.61. 67-73. 10.1145/3213765.
関連記事